英語のレベルアップ
読み込みに10秒程度かかります
英語の教科書の英文の発音が分からない場合は「Googleレンズ(教科書の英文の写真をとる)→翻訳機能から英文の文字起こし→音声読み上げ」すると各単語の発音が分かります。ついでに和訳も表示されます。とても便利です。 pic.twitter.com/l9A0cFrlYa
— 教育研究家K(西小・御南小区専門) (@kyoikuken_nm) October 12, 2024
「ELSA Speak」を使うことで英語をキレイに発音するコツが少しずつ分かってきた
— 教育研究家K(西小・御南小区専門) (@kyoikuken_nm) May 11, 2024
?フォニックスと発音記号の音はもれなく全て発音できることが前提
?子音と母音は少しずらして音を出す→日本語の「カ(ka)」は、英語だと「クッ(k)・ァ(a)」と2音に分けて少しズラして(素早く)発音するイメージ
英語の発音がキレイになりたいので「ELSA Speak」という発音矯正アプリ(有料)で毎日練習しており1か月ほどが経過しました。
— 教育研究家K(西小・御南小区専門) (@kyoikuken_nm) May 4, 2024
実際にやっているところを撮りたかったのですがうまくいかなかったので、別撮りして動画編集しました。実際とは少し違いますがなんとなく雰囲気は伝わるかと思います。 pic.twitter.com/iIOpMKbN1Q
フォニックスはアルファベットを英単語として発音する際のリアルな音で、uはア、cはクッでありuncleはアンコーっぽい発音です
— 教育研究家K(西小・御南小区専門) (@kyoikuken_nm) March 23, 2024
カタカナ英語(uncle=うんくる)でおぼえるとリスニングで撃沈しますし情報量が増えてシンドイです
フォニックス(同時に発音記号も)でおぼえた方が効率的=楽です pic.twitter.com/NlwrJl761u